せっかくなので、少しだけ山形のまちを歩くことにしました。
今回は写真集のような感じにて。以下解説。
| 歩いて移動する人のためのサイン |
| 交差点の辻の広場(小休憩にも使えます) |
| 歩行者を優先とした道路のデザイン(道を蛇行させている) |
| 通りに面したところにオアシス的な広場があります。 |
| 通りのことやまちの歴史が学べます。 |
| あたらしく出来た和風漂うスポットのひとつです。 |
| ひとつひとつのディテールにも工夫があります。 |
| 歩道より中の空間への引き込み(石による演出) |
| 歩道空間と店前空間の融合(広く感じる) |
| せせらぎ水路とたいこ橋 |
| ベンチひとつとっても、和風調のデザインの工夫が |
| 沿道の居酒屋も場の景観に配慮しています。 |
| 自転車専用道路(いろんな都市で街中を走る自転車が最近増えつつありますね) |
建築や都市を学ぶ学生さんが、写真を撮っている姿もみられました。
街中の魅力的な空間。気になるもの。
いろんな視点で、まちにあるものを観察してみましょう。